親子のコミュニケーション キレない子に育てる、感情のコントロールができる子に育つには、脳の前頭前野を鍛えることが大事です 今日は【キレない子に育つために家庭でできること】を お伝えしますね。 コミュニケーション能力を育むためには 3歳~小学校低学年までの親との関わり方がとっても大事です。 キレない子供に育てる。 感情表現の豊かな子供に育つために 今からできること・・・ 「脳の前頭前野の発達を促しましょう」 2017.09.28 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 子供がプレ幼稚園を渋ります・・私もママに話しかけられると怖いです 【はなまるコミュニケーション】 メール相談の内容をシェアさせていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3歳のこどもが(人が怖い)と言って、 プレ幼稚園を渋ります。 実際、押してきたり、元気があると いうか、乱暴なお子さんが多いです。 またわたし自身、他のお母さんたちが 怖くて、声をかけてもらっても おどおどしてしまいます。 自然な対応が出来る方法は ないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2017.09.26 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 歌にはチカラがある。子守歌で子供に愛情を届けましょう! 今日は私の過去のお話をさせていただきます。 私には夢がありました。 中学3年生の時、ただ一人の友人に「将来は薬剤師と歌手と作家になる」 と話していました。 家庭の環境もあり、 小さなときから自分は将来薬剤師になると思っていました。 ですが中学生の時、歌うことが好きな自分に気づき、 「歌手になりたい!」と淡い夢を抱くようになりました。 音大に進む勇気も出ず、 レールを外れることも怖くてそのまま薬学部に進み、 大学卒業後は病院薬剤師として働きました。 2017.09.23 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 子供の感情のコントロールには、歌が効果的! 【助けてください!うちの子私の言うことを全く聞きません!】 今日は3歳の男の子のママの悲痛なお悩みにお答えします。 イヤイヤ期を過ぎてもずっと反抗している。 「もっとお菓子を食べたい!」 「もっと遊んでいたい!」 すぐに泣きわめく。 欲求ばかりでちっとも言うことを聞いてくれない。 欲求は誰にでもあるものですが、ママも疲れてしまいますよね・・・ 2017.09.22 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 【ママの輪に入るのが怖いあなたへ 恐れはあなたの心の中にあります】 今日は、【ママの輪に入るのが怖いあなたへ】 をお伝えいたします。 「他のママに感じる恐れ」 実はそもそも自分の中にあるのです! 人は他人の中に自分の姿を投影します。 例えば、自分のなかに 「仲間外れにしてしまう自分」 「意地悪をしてしまう自分」 「人の噂が好きな自分」がいるから 知らないママの集団を見ると 心がざわつくのです。 「他人は自分を写す鏡」です。 2017.09.20 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 【公園デビューが怖い・幼稚園のママが怖い・そもそも人が怖い・・】 今日は、【公園デビューが怖い・幼稚園のママが怖い・そもそも人が怖い・・】 をお伝えいたします。 そんなな風に感じたことはありますか?感じていますか? 私、しっかり感じていました!!! とくに長男を出産後、幼稚園入園前ぐらいまで しばらくのこと思っていましたよ^^: 2017.09.18 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 【育児ノイローゼにならないために、ママに1番して欲しいこと。】 育児ノイローゼかもしれないと感じたことはありますか? 私は過去に2回あります。 一回目は長男の出産後。 2回目は、やはり次男を出産後しばらくのこと。 昨日のメルマガで詳しく書かせていただきました。 真面目で完璧主義なママほどなりやすい。 と言われてますが、まさに私がそのタイプでした。 大雑把な部分も沢山あるのですが^^: 2017.09.16 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 【実は育児ノイローゼだった?!】 突然ですが、 育児ノイローゼかもしれないと感じることはありましたか? 私は過去に2回あります。 一回目は長男の出産後。 切迫早産の末の出産で息子は低血糖でNICUに入院しました。 長男の入院が長引いて一緒に帰れなかったので、 自宅で目覚まし時計を3時間おきにセットして、 夜中に泣きながら搾乳していました。 2017.09.14 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 【感情をコントロールできる子供に育つためには、乳幼児の時からどう接すればいい?】 先日小学校で警察の方をお呼びして 非行防止教室が行われました。 私もPTAのスタッフとして参加いたしました。 警察の方が 「感情をコントロールできるように今から訓練してくださいね」 とおっしゃっていました。 深呼吸をすすめていらっしゃいました。 やはりこれは大事なことだと改めて感じました。 「いじめ」や「暴力」なども 感情のコントロールが上手くできないことが大きな原因なのです。 2017.09.13 親子のコミュニケーション
親子のコミュニケーション 【執着を手放すとイライラは減る!イライラしないママはいませんよ】 0歳からの魔法の歌いかけ育児 「はなまるコミュニケーション」 歌のお母さん、あきゆみこです。 今日は【執着を手放すとイライラは減る!】 という話をさせていただきます。 イライラも尊い一つの感情。 イライラしないママ... 2017.09.13 親子のコミュニケーション