赤ちゃん

親子のコミュニケーション

歌にはチカラがある。子守歌で子供に愛情を届けましょう!

今日は私の過去のお話をさせていただきます。 私には夢がありました。 中学3年生の時、ただ一人の友人に「将来は薬剤師と歌手と作家になる」 と話していました。 家庭の環境もあり、 小さなときから自分は将来薬剤師になると思っていました。 ですが中学生の時、歌うことが好きな自分に気づき、 「歌手になりたい!」と淡い夢を抱くようになりました。 音大に進む勇気も出ず、 レールを外れることも怖くてそのまま薬学部に進み、 大学卒業後は病院薬剤師として働きました。
親子のコミュニケーション

【育児ノイローゼにならないために、ママに1番して欲しいこと。】

育児ノイローゼかもしれないと感じたことはありますか? 私は過去に2回あります。 一回目は長男の出産後。 2回目は、やはり次男を出産後しばらくのこと。 昨日のメルマガで詳しく書かせていただきました。 真面目で完璧主義なママほどなりやすい。 と言われてますが、まさに私がそのタイプでした。 大雑把な部分も沢山あるのですが^^:
親子のコミュニケーション

【実は育児ノイローゼだった?!】

突然ですが、 育児ノイローゼかもしれないと感じることはありましたか? 私は過去に2回あります。 一回目は長男の出産後。 切迫早産の末の出産で息子は低血糖でNICUに入院しました。 長男の入院が長引いて一緒に帰れなかったので、 自宅で目覚まし時計を3時間おきにセットして、 夜中に泣きながら搾乳していました。
親子のコミュニケーション

【はなまるコミュニケーション・個別セッション】「小さなお子様を持つ全ての人におすすめ。悩みを受け止めて歌いかけのアプローチで悩みを解消!」

埼玉県在住の佐野玲美さんと8か月の女の子が 「はなまるコミュニケーション」の個別セッションにお越しくださいました はるばる電車を乗り継いで、暑い中足を運んでくださって どうもありがとうございました。 ママは「子供とのコミュニケーションを楽しんで、子育てに自信をもてるようになりたい!」 とセッションにお申込みくださいました。 まだ十分に会話ができないお子さんのぐずり。 上手にママがあやせるようになると、 親子のコミュニケーションがずっと楽しくなりますよね。 それでは、玲美さんからいただいたご感想をご紹介します。
親子のコミュニケーション

【はなまるコミュニケーション個別セッション・お客様の声】「教えていただいた3つの必殺技を使って、 さらに3人の子供たちの育児に応用していきたいと思いました。 赤ちゃんやお子様等子育てに関わる方には 必須の内容であると思いました。」

先日、3歳、5歳、8歳のお子さんのママ 滝澤理絵さん(埼玉県在住)に 「はなまるコミュニケーション」個別セッションにお越しいただきました。 お子さんは大きくなったように思えても、まだまだ親の愛情を求めています。 たとえお子さんが小学生であっても寂しさを感じているようだったら 甘えさせるようにしてくださいね。 お子さんの心が愛情で満たされてこそ、 自己肯定感が育まれ、外の世界に羽ばたけるのです。
親子のコミュニケーション

【はなまるコミュニケーション個別セッション・お客様の声】「息子のおしゃべりや笑顔が増えてきました!」

先日、1歳4ヶ月の男の子のママ、東京都在住の川原千佳さんに 「はなまるコミュニケーション」個別セッションにお越しいただきました。 言葉も少しずつ出てきていて、順調に育っている男の子! 「息子とのコミュニケーションのとり方、 一緒に遊ぶときの声のかけ方、叱りかたを知りたい!」 とのことで、親子でセッションにお越しくださいました。 伝授させていただいた「歌いかけ育児3つの必殺技」 お家でも実践してくださっているとのこと! 歌いかけ育児を取り入れたことで、お子さんはどう変化したのでしょうか?
親子のコミュニケーション

スマホ子守で中毒に!「親子の絆を深める歌いかけ。赤ちゃんが生まれたら知っておいて欲しいです!」

昨日は「はなまるコミュニケーション」個別セッションに 1歳2か月の男の子と、2歳になる女の子とママの2組様にお越しいただきました。 男の子のママが 「歌いかけ育児、赤ちゃんが生まれたらママたちに早く知っておいてほしいですね!」 と言ってくださいました。 男の子のママの周りに2歳3歳のお子さんで スマホ中毒のお子さんがいらっしゃるとのこと! 子育てを楽にするツールが今は溢れています。 だからこそ親子の絆を深めるコミュニケーションの原点を 伝え続けていきたいと心から思います。
親子のコミュニケーション

会話ができない赤ちゃんとは、身体を使った表現で話そう!

まだ意味のある言葉をお子さんがしゃべらないから 会話が続かないと、悩んではいませんか? 赤ちゃんは意味のある言葉を話さなくても、 表情、身振り、身体全体で自分の意思を伝えています。 手遊びやふれあい遊びをやるときは、 是非ジェスチャーも大きくやってみましょう。 子供にも楽しさが伝わり、 コミュニケーションが一層楽しくなります。
親子のコミュニケーション

【ママの歌声が変わるとお子さんが変わる!表情、感情が豊かに育ちます】

歌声の変化に ママ自身もとっても驚いていらっしゃいました! 先日「はなまるコミュニケ―ション個別セッション」に 9カ月の女の子のママがお越しくださいました。 90分のセッションで、見事な伸びやかな歌声を手にされました。 歌声一つ変わるだけで、お子さんの表情がニコニコ輝きだします。 ママの歌声がお子さんの感情を豊かにし、 コミュニケーションの芽をぐんぐん育てます。 ママの歌声から愛情という心の栄養も受け取ることができます。
親子のコミュニケーション

新米ママでも大丈夫!子供に歌うことで愛情を育むことができます

赤ちゃん、子供はみんな歌が大好き。 お腹のなかで聴いていたママの声をメロディーとして感じていたから。 だから新米ママさんも自信をもってお子さんに歌いかけてほしい。 ちょっとした「歌いかけ」のコツをつかむだけで 親子の笑顔の時間が増える。 親子で心の通ったコミュニケーションがとれるようになり、 愛情や情緒が育まれる。 子育てをするなかで大切なものだからこそ、伝えていきたいのです。